朝日出版社ウェブマガジン

MENU

朝日出版社メルマガ ~Back Numbers~

朝日出版社メルマガ 第87号(2022/1/12発行)

★メルマガ配信無料登録

 

朝日出版社メルマガ 第87号(2022/1/12発行)
https://www.asahipress.com/

朝日出版社の一般書を中心としたメールマガジン、第87号をお送りします。
月刊誌『CNN ENGLISH EXPRESS』関連の英語メルマガとあわせて、お読みいただけますと幸いです。
◇EE Club mail magazine ~英語“楽習”をサポート!
https://www.asahipress.com/mailmagazine/

今号のコンテンツはこちらです。

■新刊のお知らせ
■今号のイチオシ電子版
■イベント情報
■編集部リレーコラム(第五編集部:藤川)
■Webマガジン「あさひてらす」
■あとがき(編集後記)

━━━━━━━━━━━━━━━

■新刊のお知らせ

『句集 伊月集 鶴』
夏井いつき 著(1月15日発売)
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255012667/


■今号のイチオシ電子版

『Weの市民革命』
佐久間裕美子 著(2020年12月15日配信開始)
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255012032/

今年最初のメルマガということで、恒例の昨年2021年度の電子書籍売り上げトップ5の発表から!

第1位 絵を見る技術 名画の構造を読み解く
第2位 Weの市民革命
第3位 K-POPはなぜ世界を熱くするのか
第4位 断片的なものの社会学
第5位 それでも、日本人は「戦争」を選んだ

なんと! 第1位は2年連続で『絵を見る技術』となりました。この1月4日からは日本経済新聞の名物コラム「美の十選」で著者の秋田麻早子さんの連載も始まっています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD300XT0Q1A131C2000000/

さて、今回は年間第2位となった『Weの市民革命』をご紹介します。
金融危機以降のインディペンデント文化の開花を描いた『ヒップな生活革命』の刊行から6年。本書では、ニューヨークを拠点に文筆活動を行う著者が、最近のアメリカの消費文化や市民文化の変化、とりわけコロナ禍におけるアメリカの文化シフトについて語っています。

トランプ政権を受け、「消費」を通じたミレニアルたちの運動が活発化し、社会はより「サステイナブル」へと前進し始めた……ところに迎えたコロナと大統領選。トランプ政権への信任の是非を問うた選挙は、史上最多の得票数を記録し、民主党バイデン政権へ。

コロナウイルスによるアメリカ都市部のロックダウンで世界の人の流れ、経済・産業活動が「一時停止」し、さらにはミネソタ州で白人の警官が無抵抗の黒人を死に至らしめた事件をきっかけに「ブラック・ライブズ・マスター(BLM)」運動が全米的なデモや抗議活動に発展。
アメリカの変化はまさに世界の変化を照らし出すもの。20年以上にわたりニューヨークに住み、アメリカ各地を見続けてきた著者だからこそ、アメリカで沸きあがる新たなムーブメントのリアルな可能性と希望を最前線から伝えてくれます。

キーワードは「We(ウィ)」。一人ひとりが差別や抑圧を受けずに生きられる世の中を目指し、自分以外の誰かのために、声を上げたり、行動を起こすから、「We」。いま「私たち」の力は、良くも悪くも、これまでになく大きなものになっていると言えるでしょう。

オミクロンの拡大で、第六波を迎えたコロナ禍の2022年が始動。ようやく動き出した経済活動は今後どうなるのか。パンデミックが生み出した新たな現実を逆手にとって、どういった社会変革を生み出すことができるのか。「私たち」の近未来を考えるきっかけとなる一冊です。


■イベント情報

『だれでもデザイン』刊行記念トークイベント
~山中俊治さん×寄藤文平さんのデザインの話~
1月22日(土)14時~/青山ブックセンター本店
https://aoyamabc.jp/collections/event/products/design-everyone


■編集部リレーコラム

編集部の藤川です。

年末年始、久しぶりに会った友人から「はい、これあげる」と可愛い包みのプレゼント。
ワクワクして開けてみると、出てきたのは「木の枝」と「葉っぱ」だった。
もちろん、ただの木ではない。その正体は「パロサント」と「ホワイトセージ」だ。

「ああ、これがパロサントか!」
とても嬉しかった。

パロサント(Palo Santo)はスペイン語で「聖なる木」と呼ばれている、南米産の香木。
樹脂を多く含み、わずかな木片だけでも濃厚で甘い香りを放つ。

さっそく封を開けて香りを嗅いでみる。
「あれ、こんな香りだったかな?」

実はパロサントに出会うのは2回目。
初めての出会いはガラパゴス諸島だった。

ガラパゴス諸島のある島に停泊した早朝。
船室から甲板に出た瞬間、なんとも穏やかで清々しい香りが全身に突き抜ける。
見渡す限り、海と山なのに、、、

「なんですか!? この良い香りは!」
ガイドさんに聞いてみると、
「これはパロサントですね。いい香りでしょ。天然の香木です。古くから、この香木を焚くと、その煙が負のエネルギーを追い払い『邪気を祓う』『場を清める力がある』と、ラテンアメリカの先住民たちが儀式のときに使用してきたんです」

そんなこんなで、思いがけずパロサントに再会した。
自生する野生の木と乾燥させたそれ(既製品)は、やはり香りが違うが、良い香り。

聞けば、友人は最近、風水や開運にハマっているという。

・朝イチ、白湯を飲む(鉄瓶でわかして作る)
・アロマやお香を焚いて浄化(パロサント、セージはこの時に使う
・不要なメールは溜めずに削除
・浄化スプレーを持ち歩く(市販のもの。中身はセージを液状にしたもの)
・食の「運」も意識

白湯はよく健康・美容にによいと、単に内臓を温めるという身体的な効果かと思っていたが、
風水的には、鉄瓶に水を入れて、沸騰させてから、冷ます、という行為に、
「水」「火」「風」の3要素を含むから良いのだという。なるほど

ちなみに、パロサントと出会ったガラパゴス旅の様子は、生物学者・福岡伸一さんの著作として、書籍やwebで配信中です。
ぜひご覧ください。パロサントの写真も見れます。

・YouTube 【公式】福岡伸一
https://www.youtube.com/c/fukuokashinichi

・web版「生命海流|GALAPAGOS 」(noteにて連載)
https://note.com/fukuokashinichi/m/m108189c1fef4

・書籍「生命海流|GALAPAGOS 」
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255012414/

早速、私も部屋を「浄化」し、清々しい新年を迎えることができました。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


■Webマガジン「あさひてらす」

朝日出版社のWebマガジン「あさひてらす」は、 いま話題のテーマ、エッセイ、小説などをお届けします。
https://webzine.asahipress.com/

・音声学者とーちゃん、娘と一緒に言葉のふしぎを見つける/私 発音できないんじゃなくて、しないんです(川原繁人)
https://webzine.asahipress.com/posts/5479
・同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」/「むちゃぶり」
https://webzine.asahipress.com/posts/5430


■あとがき(編集後記)

営業部の橋本です。

このあいだの三連休、二年ぶりに実家のある名古屋へ小旅行をしてきました。
本屋さんをたくさんまわり、書店員さんと言葉を交わして、その場で出合った本をたくさんレジ打ちしてもらうというこのうえない三日間。そのなかで、いくつか気づきと学びがあったので、備忘的にメモします。

まず初日である土曜日、目的地である三河安城をめざして東京駅からこだま乗車。ひさしぶりのJR東海ツアーズ「ぷらっとこだま」です。
2時間半弱で三河安城駅着。よし本屋さんだと思いながら改札機にチケットを投入すると「ピンポーン」とどきりとする音が。首を傾げながら駅員さんにチケットを渡すと〈利用できる「新幹線こだま号」の車両及び区間は限定されており、途中下車などはできません〉とのこと。たしかにチケットは東京~名古屋間で買っていました。三河安城駅の改札を通過するには、東京~三河安城間の新幹線料金がまるまるかかるようです。

トホホとなりながらホームに戻り、名古屋へ向かいました。名古屋の新幹線改札を通り、そのまま東へ向かう東海道本線に乗車。西へ東へです。皆さま、ぷらっとこだまご利用の際にはくれぐれもご注意を。

二日目は父に実家から赤池駅まで車で送ってもらったあと、なぜか鶴舞線に乗らずに歩き出しました。二年ぶりの帰省で、ひさしぶりに出身高校のあたりを歩きたいと思ったのでしょうか。センチメンタル・ウォーキングです。
赤池~平針~原(良さげな川があったので鼻歌交じりに歩いていたらかなり方向がずれて歩数を稼ぐことに)。
坂を上って母校である天白高校までたどり着きました。
https://twitter.com/asahipress_sake/status/1479995423305904130
ずいぶん立派な高校になったようです。先生と生徒たちの磨き合いによるものなのでしょう。

なんかここまで来たらもうずっと歩いてしまうかと思い、だいすきな雑貨店・OBONさんをめざしそのまま歩きます。
ざっくりと、東山公園方面へ。名東区の西山あたりを歩いていると、なにやら本屋さんっぽいお店と遭遇。「Reading Mug」という看板が出ています。戸を開いて入ってみると、すぐに馴染む心地いい空間。昨年12月オープンのお店でした。
https://twitter.com/asahipress_sake/status/1480012212437921796
店主さんは「円頓寺 本のさんぽみち」にも携わっているようで、また秋に再会できそう。嬉しい巡り合わせでした。

また歩き出してOBONさんへ。千種高校の脇を歩きながら、何買おうかなと夢想。おそらく三年ぶりでしょうか、前回は夜にお伺いしたのですが、昼間のOBONさんもめちゃくちゃ良かったです。見てくださいこのファサード。
https://twitter.com/asahipress_sake/status/1480031911842304002

さすがに一社から東山線に乗ろうかとも思ったのですが、おなかが空いてきて歩きながら喫茶店を探そうとまた歩を進めます。星ヶ丘、東山公園、本山。なかなかピンとくるお店と出合えない。とうとう覚王山まで来てしまいました。

足が痛い気がするぞと思い始めた頃、ふと斜め前を見ると巨大な物体が目に入りました。ゆっくり、ゆっくり動いています。カメです。ゾウガメじゃないのかこれは。甲羅にはふかふかのセーターが付けられていて暖かそうです。えぇぇと思い、立ち止まって凝視してしまいましたが、どうやら飼いゾウガメのようで、隣にはファンキーな女性がひもを持っていました。ゾウガメが街を闊歩する名古屋、なかなかのものです。
(後日画像検索しましたが、ひょっとしたらアルダブラゾウガメでなく、リクガメだったかもしれません。とにかくでかかったです)

池下、今池、千種と広小路通をサイの角のようにただ独り歩む。ちくさ正文館書店さんを二日連続で詣でて、コメダ珈琲でようやくお昼ごはん。アイスコーヒーとチリドッグで11km歩行の疲れを癒します。

暗くなってから着いたON READINGさん。植本一子さん写真展「わたしたちのかたち」すばらしかったです。
https://twitter.com/asahipress_sake/status/1480090794933755904

帰宅って両親とおゆはん。iPhoneのヘルスケアには33,689歩と記録されていました。
https://twitter.com/asahipress_sake/status/1480190195656192001

最終日は朝から閉店まで、金山・TOUTEN BOOKSTOREさんに滞在させてもらうという夢のような一日
もうすぐ開店1周年ですが、店主の古賀さんが場を構えたことで、地域のひと、遠方からのひとが集い、つながり、あたらしいなにかが生まれています。
https://twitter.com/17leaving/status/1480392962911928323

今年は旅をたくさん、と思っていましたがなかなか容易ではないですね。
でも、また次をたのしみに、それまで本をたくさん読んで、仕事に努めて自分のなかに蓄えておきたいです。

素敵なトートバッグ自慢をして結びます。
https://twitter.com/asahipress_sake/status/1480492684750237699

 * * *

朝日出版社メルマガ第87号、最後まで読んでくださりありがとうございました。
ご意見やご感想などお寄せいただけると励みになりますので、よろしければ以下アドレスまでお願いいたします。
 → info@asahipress.com

★メルマガ配信無料登録

バックナンバー

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる