朝日出版社ウェブマガジン

MENU

朝日出版社メルマガ ~Back Numbers~

朝日出版社メルマガ 第50号(2020/05/20発行)

★メルマガ配信無料登録

 

朝日出版社メルマガ 第50号(2020/05/20発行)
https://www.asahipress.com/



今号のコンテンツはこちらです。

■新刊のお知らせ
■これから出る本のお知らせ
■今号のイチオシ電子版
■書評掲載情報
■編集部リレーコラム(第二編集部・大槻)
■Webマガジン「あさひてらす」
■あとがき(編集後記)

━━━━━━━━━━━━━━━

■新刊のお知らせ

『図解 鎌田實医師が実践している 認知症にならない29の習慣』
鎌田實 著 (5月20日発売)
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255011776/


■これから出る本のお知らせ

『絵本の春』
泉鏡花 著/金井田英津子 画 (6月11日発売)
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255011868/


■今号のイチオシ電子版

『まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』
花田菜々子/北田博充/綾女欣伸 編(2016年12月13日配信開始)
https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255009636/

オリジナルの「書評」を本と一緒に売る本屋。
死者のために選書する本屋。
作家ゆかりの地を巡る本屋列車。
政府に目をつけられないように、毎日名前を変える本屋。
忍者屋敷カフェの本屋……。

本書は「まだどこにも紹介されたことのない」日本全国のおもしろい本屋22店を現役の書店員22名が案内した書店ガイドです。
どれも聞いたことのない書店名ですが、それもそのはず。これらはすべて、書店員が想像した「夢の書店」なのだから。

コロナの影響で多くの書店が休業を迫られるなか、ネット書店で本を求める人も多かったはず。
ところが、頼みのアマゾンでは生活必需品の発送を優先するため、本の在庫を縮小。ご多聞にもれず、弊社の多くの書籍が「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」状態が続いています。
そんなときだからこそ、単にモノを売るだけでなく、今を生きる人の悲しみや不安、喜び、希望や夢を一緒に届けてくれる書店の話に、きっと心がワクワクするはずです。

本書の中で「BUNSHIMURA!」を執筆した、「本は人生のおやつです!!」という一風、というか、だいぶ変わった名前の本屋さんを営む坂上友紀さんが、このたびウェブマガジンで新連載を開始。「文士が、好きだーっ!!」のタイトルどおり、さらなる「文士愛」(♡)がたっぷり楽しめます。こちらもぜひご一読を!
https://webzine.asahipress.com/posts/3553


■書評掲載情報

○『銀河の片隅で科学夜話』(全卓樹 著)

5月16日付・日本経済新聞読書欄にて、ご高評いただきました。
https://twitter.com/asahipress_com/status/1261510990132174848
5月16日付・東京中日新聞読書欄「新刊」コーナーにてご紹介いただきました。
https://twitter.com/asahipress_com/status/1261511578450444289


■編集部リレーコラム

こんにちは。第2編集部の大槻です。いかがおすごしでしょうか。
このところは教科書の発送のお手伝いで出社するほかは
私たちは基本的に自宅作業となっております。

(す)さんとは、ときどきzoomで話しています。
ゴールデンウィーク何してた?という話になりました。

私はいつもは佐渡ヶ島を歩いたり大島を歩いたりしているのですが
今年はどこにも行けず、こんなときこそ古典(トゥキュディデスとか)を
読もうと思いつつ、なんとなく本を読んだり映画を見たりする気になれず、
どうしようかなと思っていたら、

(す)さんより、「(お)さんはなにか作ったら?
昔、お父さんのパジャマで作ったのを服につけて来てたじゃん」
というアドバイスがありました。
そういえばそうだったな、と思い出しました。
そういえば、13年くらい前は、父親の古いパジャマを縫い合わせ
何だかよくわからないもの(コサージュ的なもの)を服につけて出社してました。

よし、ゴールデンウィークはなにか作ろう!と思い、
しかし手芸店は閉まっているので、
百円ショップでフェルトや刺繍糸や毛糸を買いこんで
『フェルトでつくる大人の花101』という本なども買って、
スミレとかバラとかを一生懸命作っていました。
小さく切るのがかなり大変で、1つ作るのに3時間はかかります。

散歩していても、花が気になり、写真を撮ってしまいます。
そして、どういうわけか、(す)さんも、花の写真をいっぱい撮っていたようです。
春だからか、花がブームのようです。

私はそのうち、アンデスの組紐とかキリム(中東の織物)とかが気になってきました。
最近刊行された、
『組紐-ジグザグのマジック-』もさっそく読みました。
https://www.livingculture.lixil/publish/864805292/
(この本の元になったLIXILギャラリーは、ほかにも面白い展示をしていて
楽しみなシリーズでしたが、今回で終わってしまうそうです。)

組紐については、日本では映画「君の名は」に出てきた丸台を使った組紐のほか、
道具を使わず、ループを左右の手であやとりのように渡すクテ打技法などありますが、
西洋中世でも同様な finger loop braidingがあったり、
北欧には四方に穴をあけたカードをクルクル回して模様を作るカード織りがあったり、
アンデスではまた素朴で面白い編み方があって投石機に使われてたりと、
世界中にあるそうです。

いくつか作って遊んでみましたが、紐を行ったり来たりさせるだけで、
どうしてこのような目もあやな模様ができていくのか、不思議で面白いです。

で、いまは、エコアンダリヤで編むカゴバッグ、というのを編んでいます。花模様です。
こないだの土曜日は、12時間編み続けたら、手がつって、
それ以上続けることができなくなりました。
あまり一気にやるものではないのかもしれません。
百均の「貼る包帯」というのでテーピングしたところ少しマシになりましたが、
編み物ってけっこう修羅道なんだなと知りました。

最初ゆるめに編んでいて、途中で「まずい、形が変だ」と思い、
きつめに変えて、そのうちまた「まずい、きつすぎた」と思ってゆるめに戻したので、
弥生式土器のような形になってしまい、
セレブに人気だというアルワコ族のモチラ・バックみたいな、バケツ型バッグになるはずが、
「あの人、土器を肩から下げてる?」と言われかねない見た目なのですが、
とりあえず完成させようと思います。

そろそろ本とか読みたいと思い、
titleの辻山さんが読売新聞で『銀河の片隅で科学夜話』と一緒に紹介されていた、
『海からの贈り物』(新潮文庫)を買ってきました。
https://www.shinchosha.co.jp/book/204601/
自分も飛行機乗りだった、リンドバーグの奥さんのエッセイ集だそうです。
これから読みます。

* * *

『銀河の片隅で科学夜話』、いろいろな方が紹介してくださっていて、本当にうれしいです。
この時期に刊行になり、心配していたのですが、かえって、この時期だから読みたい、
と読んでくださっているようです。どうもありがとうございます。

余談なのですが、去年の話ですが、ちょっとした発見があったので、書いておこうと思います。

『銀河の片隅で…』も本になるし、いまさらだけど有名なファインマンさんのエッセイを読んでおこう、と思い、
『困ります、ファインマンさん』を手に取ったところ、
ファインマンさんの好奇心いっぱいでいたずら好きで溌剌とした精神に、夢中になってしまいました。
特に、最初の奥さんのアーリーンさんとの逸話には感動しました。
それで、ほかのエッセイもみんな読んでしまいました。

ところで、私は、かなり、悪夢を見たり、金縛りにあいやすい体質で、
小学生ぐらいのときから、困っていたのですが、
大人になるとだんだん、そうなる機会も減っていき、
数か月に1回ぐらいの頻度になっていました。

でも、必ずなるというときがあって、それは、怖い映画を見た時です。だいたいなります。
『グエムルー漢江の怪物ー』を見た時も、『バニシング―消滅―』を見た時も、
悪夢と金縛りになりました。

ところがそのことをうっかり忘れて、怖いもの見たさで怖い映画を見てしまうんです。
ちょうど、ファインマンさんのエッセイを読んでいた時も、怖い映画を見てしまいました。

悪夢というのは半分意識があるので、
「しまった…やってしまった…またこれだ…」と、なすすべなく、まな板の鯉状態だったところで、ふと、
「もしファインマンさんだったら、この悪夢も面白がっただろう」という考えがひらめいたのです。

ファインマンさんは、寝るときに、意識をどこで失うのかに興味をもち、
いろいろ実験していたということをエッセイに書いています。
実は私も高校生ぐらいの時に同じことをしていたので、共感を持って読みました。

「もしファインマンさんだったら…?」
すると、驚くべきことに、悪夢のあの禍々しい感じが、後退していくではないですか。
ファインマンさん、ファインマンさん…と唱えるごとに、悪夢がひいていき、金縛りがとけていきます。
そして、ついに、完全に正常に目が覚めたのです。

これは偉大な発見をしてしまったと私は思いました。
ファインマンさんは悪夢に効く!

こうして発見をしたものの、しばらくして、そのことを忘れていて
アリ・アスター監督の『ミッドサマー』を見てしまいました。

私は前作の『ヘレディタリー―継承 ― 』(これもホラー映画です)は、
アンチキリストの戴冠って感じなところがかなり好きなのですが、
ミッドサマーについては、かなり引きずられる、気まずいところのある映画だな、という感じをもっています
(しかし効かない人には全然効かないみたいです)、しかしこの話は長くなるのでやめておきます。

それで、ミッドサマーを見た晩も、やはり、悪夢がやってきました
うーん、うーんと唸っていると、かすかに、
「そういえば…?」というきざしがみえました。
そうだ、こういうときは、ファインマンさんだ。

しかし読んだのが半年ぐらい前だったので、どうもおぼろげで、悪夢のほうが強そうです。
ロスアラモスで金庫破りするファインマンさん、
チャレンジャー号事故の調査で作業員に話をきくファインマンさん
フェスティバルでボンゴをたたくファインマンさんなどを一生懸命思いだそうとしました。

すると、一時優勢と思えた悪夢も、はじめは徐々にそして一気に、消えていったのです。
追試に成功しました。やはりファインマンさんは悪夢に効きます。

これは普遍的な現象なのかどうかをぜひ知りたいと考えています。
もし、これをお読みの方で、悪夢に悩まされている方がいましたら
ぜひファインマンさんのエッセイをお読みください。

* * *

余談が長くなってしまい、すみません。

前回書きました(そして破棄していただきました)
福岡安都子先生の本については、増補新装版が明日発売になるとのことです。
http://www.utp.or.jp/book/b507923.html

そして、英語版についてのものですが、木庭顕先生のご書評が、
『法律時報』の5月号に、
「基本的人権へのもう一つの道
  ――A. Fukuoka, ●The Sovereign and the Prophets●に寄せて」
と題して掲載されております。
こちらもあわせて、ぜひどうぞ…!


■Webマガジン「あさひてらす」

朝日出版社のWebマガジン「あさひてらす」は、 いま話題のテーマ、エッセイ、小説などをお届けします。
https://webzine.asahipress.com/

・CNN English Express-編集部が見た等身大のアメリカ/稀代の建築家 フランク・ロイド・ライトの自邸に潜入
https://webzine.asahipress.com/posts/3548
・家ごもりヘロヘロ日記[第2回]/末井昭
https://webzine.asahipress.com/posts/3596
・文士が、好きだーっ!!/坂上友紀(本は人生のおやつです!!
https://webzine.asahipress.com/posts/3553
・朝日出版社酒部のTwitterライブ配信
https://webzine.asahipress.com/posts/3597
・同時通訳者 橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」/「縁の下の力持ち」をこう表現した!
https://webzine.asahipress.com/posts/3458


■あとがき(編集後記)

営業部の橋本です。

長めの小説を集中して読むことができず、エッセイや詩集を開く日々がつづいています。
コミックももっと読みたいのですが、以前のように本屋さん通いができず、新規開拓がなかなか……。
(『鬼滅の刃』は最新刊20巻を発売日にゲット。はや次巻がたのしみ過ぎです)

伊藤比呂美さん『道行きや』(新潮社)、くどうれいんさん『うたうおばけ』(書肆侃侃房)、
ともにエッセイなのですが、を読み進めています。
あしたには読み終えてしまいそうなのですが、おふたりの日々が文字として綴られていて
気持ちが安らかになったり、いまの自分が一日いちにち感じていることを言葉として
綴りたいという意欲が湧いてきます。

伊藤さんは自分よりふた回り以上、工藤さんはひと回りちょっと下ですが、それぞれの感性と
それを言葉にする力に感嘆し、こんないいものが読めるのなら日々まだまだ大丈夫だなと思います。

小社の本も読者の手元まで届くよう、努めていきたい。
場を構えてくださっている書店さんにあらためて感謝申し上げたいです。

 * * *

朝日出版社メルマガ第50号、最後まで読んでくださりありがとうございました。
ご意見やご感想などお寄せいただけると励みになりますので、よろしければ以下アドレスまでお願いいたします。
 → info@asahipress.com

 

★メルマガ配信無料登録

バックナンバー

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる