朝日出版社ウェブマガジン

MENU

CNN English Express-編集部が見た等身大のアメリカ

名作『ダークナイト』聖地巡礼と、映えるルッカリービル

(前回までのおさらい)

◆シカゴの魅力を伝える目的で、アメリカが大好きなCNNEE編集部員・和田が現地に乗り込んだ。

◆アメリカ人にとって国内旅行先のテッパンはシカゴ。実はその街並みは、日本人にもお馴染みのシーンがたくさん。「この場所、映画で見た」と何度も思えるはずなので、一度は訪れてほしい。

◆近代建築を代表する巨匠 フランク・ロイド・ライト(1867年~1959年)は、そのシカゴの建築を語る上で欠かすことのできない人物であり、「シカゴの建築物≒ライト」といっても過言ではない!

◆ライトはシカゴ万博(1893年)において日本が出展した「鳳凰殿」から多大な影響を受け、1905年に訪日。その後の作品は、日本の建築物からの影響を反映している。

◆昨年2019年、米国内にあるライトの8つの建築群がユネスコの世界遺産に。シカゴ周辺では世界遺産に選ばれた8つの建築物のうち、「ロビー邸」、そして「ユニティ・テンプル」の2つが楽しめる。

「ユニティ・テンプル」は、シカゴ近郊のオークパークにある。ここは、偉大な文豪・ヘミングウェイが生まれた土地でもある。

◆しかも、オークパークにはライトの自宅とスタジオがあり、その周りには彼が建築した20戸以上の住宅が集中。建築界では聖地のような場所なので、日本からも多くの観光客が訪れている。

 

 

第5回になりました。アメリカでは、黒人男性が白人警官に首を膝で押さえつけられて死亡した事件をきっかけに抗議活動が起こっています。シカゴでも激しいデモが起きているようですので、この事件の根深さに心が痛むだけでなく、コロナ禍での密集がさらなる感染につながらないか心配です。

 

さて、第1回では、シカゴには、日本人にとって馴染みのあるアメリカの光景がたくさんあることをお伝えしました(実際、『地球の歩き方』に「日本人にとっての大阪に近い」と書かれていますし)。新旧のアメリカ社会が凝縮されている、と言えるかもしれません。少し歩いただけで、「あっ、ここ知ってる! なにかの映画で見たことある!」と思うでしょう。

 

 

「これぞアメリカ」を感じられるシカゴの金融街

 

 

上の写真はラサール・ストリート(La Salle St.)という金融街で撮影したものです。左隅から天空に伸びているビルが、米国で最も歴史が古い商品取引所のChicago Board of Trade(シカゴ商品取引所、1848年設立)。最上部に女性の彫像が見えますが、これは豊作をつかさどる女神Ceresとされ、この街の象徴ともいえます


実はこの金融街、映画『ダークナイト』でバットマンとジョーカーが対決するシーンのロケ地となった場所なのです!

 
 
 映画『ダークナイト』

 

 

 バットマンを描いた作品はいくつかあり、その多くが駄作扱いされていますが、クリストファー・ノーラン監督による新三部作がそれまでの旧作とは一線を画する傑作シリーズとなったことはもはや説明するまでもないでしょう(興行収入という意味でも)。

中でもシリーズ2部作目の『ダークナイト』(2008)は最高傑作と言われ、数々の賞を獲得しました。日本では認知度やプロモーションの遅れはあったものの、映画評論家の町山智浩さんなどの紹介もあって、DVDが発売されるころには、今でいう『鬼滅の刃』並みの注目度を得たのです(!)。

この『ダークナイト』のほとんどのシーンがシカゴで撮影されていますので、ファンの方には「聖地巡礼」(ロケ地をめぐる旅)ができる最高のスポットになるでしょう。
 

   

 

 

 

今回紹介する「ルッカリービル(The Rookery Building)」は、その『ダークナイト』のハイライトシーンが撮影された金融街にあります。

シカゴは1871年の大規模火災で焼け野原になり、そこから時代の先を行く高層ビルが気鋭の建築家によって次々と建てられました。これについては以前触れましたが、そのころに活躍した建築家バーナム&ルートによって、このオフィスビルが建てられました。そのため、建築史での位置付けは、世界最古の鉄骨高層ビルとして有名で、「近代摩天楼の原型」といわれています。

 

 

フランク・ロイド・ライトは、1905年にロビー部分の改装に携わりました。こちらがロビーです。ここに訪れた誰もが「天井ガラスから降り注ぐ自然光の使い方が圧巻」だと口にします。とにかく明るい。

これまで何度も触れましたが、ライトの建築物は、どの作品も自然光をふんだんに利用しているので写真が非常に撮りやすい。

ロビーは1階部分は一般公開され、だれでも見学可能です。

上を見上げると、こちら↓のようなおしゃれな階段が見えます。

 

 

 

素敵ですよね…

 

ツアーガイドに申し込んだ方のみ2階に上がれます。

われわれもガイドさんの説明を聞きました。

 

 

ガイドさんの後ろに見えるガラスそのものも、そこから流れ込む光も美しいことが伝わるかと思います。

見落としてしまいそうな手すりに施された模様も、ガイドさんの説明を聞くとそのきめ細かさに気づかされます。

ちなみに、こちらの階段はらせん状になっており、ここへ来た方は必ず上を見上げて写真を撮られるそうです。

ある種のインスタスポットになっているようで、訪れた方はぜひ撮影してみてください。

 

 

貝殻にも見えてきそうな…

なお、絶妙な角度からカメラにおさめようとするとけっこう時間がかかるので、撮影される際は周りの方に気を付けてください。

 

 

 

 

ユニティー・テンプルで見かけた照明と同じものがつるされているのがわかります。

CNN English Expressは英語学習誌ですので、念のため申し上げますが、

「あっ、ライトのライト(照明)だ!」なんてオヤジギャグを英語で言っても99%受けません!

当然ながら、Wrightとlightは発音が異なります!(誰も言わないとは思いますが)

それでも反応をうかがってみたいという方は、

Oh, that’s a Wright light.
Oh, those are Wright lights.

と表現してみてください。ご報告をお待ちしております。

 

 

 

 

 
 

これまで5回にわたりフランク・ロイド・ライトの作品を紹介してきました。

まだまだ続きますが、次回は箸休めにシカゴの有名写真スポットを紹介いたします。

 

[取材協力]

イリノイ州観光局(https://www.enjoyillinois.com/jp/

シカゴ観光局(https://www.choosechicago.com/

 

バックナンバー

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる