字谜”(字あて)と“物谜”(物あて)
字谜”zìmí とは文字を当てる「なぞなぞ」である。文字といっても、これは中国の「なぞなぞ」であるから、漢字を当てるもの。
“字谜”と対になるなぞなぞが“物谜”wùmí である。こちらはモノを当てるなぞなぞだ。
モノを当てるか、文字を当てるか、大した違いがないように思うかも知れないが、実はこれが大違い。例えば、次はあまりに有名な“物谜”の一つ:
①远看山有色,Yuǎn kàn shān yǒu sè, (遠く見れば山に色在り、
近听水无声,jìn tīng shuǐ wú shēng, 近く聞けば水に声なし、
春去花还在,chūn qù huā hái zài, 春去りて花なお在り、
人来鸟不惊。rén lái niǎo bù jīng. 人来たりて鳥驚かず)
一見、古典詩とも見まがう、これが“物谜”で、答えは“画”huà 。
“画”であれば、近寄っても川音は聴こえまい。春が去っても描かれた花は枯れまい。なるほど“画”のモノとしての特徴を捉え、表現している。
ところが、“字谜”で“画”を当てさせるものとなると、こんな具合になる。
②空山之中一亩田。Kōngshān zhī zhōng yì mǔ tián.
“空山”というから、山を空っぽにして「凵」、その中へ「1ムーの田」を入れてやる。すると、“画”という漢字が出来あがる。「凵」に入れるのは「一」つの「田」である。日本語の「画」ともちょっと違う。ともあれ,ここでは絵のモノとしての特徴とか作用などには無頓着である。もっぱら“画”という字の形そのものに注目している。
もう一つ。おなじみのお「月」さま。
③有时落在山腰,Yǒushí luòzài shānyāo, (時には山腹に落ち、
有时挂在树梢,yǒushí guàzài shùshāo, 時には樹の梢にかかり、
有时像个圆盘,yǒushí xiàng ge yuánpán, 時には丸い盆のよう、
有时像把镰刀。yǒushí xiàng bǎ liándāo. 時には鎌によく似たり)
山腹にかかる月、樹のこずえをかすめる月、はたまたお盆のように丸くなったり、鎌のような三日月になる月の姿を巧みに言い表している。これはもちろん“物谜”である。同じく“物谜”で、やはり「月」をこんな風に比喩したものもある。
④九洲四海一美人,Jiǔ zhōu sì hǎi yì měirén,
十五六上正青春,shíwǔ liù shang zhèng qīngchūn,
二十七八得了病,èrshí qī bā déle bìng,
三十岁上命归阴。sānshí suì shang mìng guī yīn.
(天下に一人この美人、
十五十六花の盛り、
二十七八で病を得、
三十歳で身まかれり)
これは「月」を擬人化したものだが、月の特徴を表していることに変わりはない。「十五十六がまさに春」とは満月の頃を指すし、三十日には新月で姿を消してしまう。ところで、“字谜”となると、かくもそっけなくなる。
⑤明日走。
「明日出かける」で、なぜ「月」が答えになるのか。「明ノ日ガ離レユク」と読む。つまり“明”から“日”をとり去っての“月”である。
◆練習問題
[答えは、漢字一文字です。"解答を表示”の左の黒い三角をクリックすると見られます。]
1 十个哥哥。 (哥哥=お兄さん)
克 (十の兄から)解答を表示
2 一人一点。
太(一人で大になり,さらに点を加える,犬という答えもあり) 解答を表示
3 一加一不是二。(一足す一は、二ではない)
王 (加えるに+記号を使う) 解答を表示
4 共添两横。
其 (共の中に横棒を2本添える)解答を表示