朝日出版社ウェブマガジン

MENU

中国文字謎 入門講座

“一”に御用心

字謎で最もよく使われる字は何か。誰もこんな統計をとったことはないが、わたしはひそかに「それは“一”ではないか」と思っている。“一”は字謎の本文に実によく出てくる。よく登場するとは有能な働き者ということだ。

 例えばこんな字謎がある。


  ①一撇。 Yì piě.  (ひとハネ)


「ひとハネ」とは漢字の筆画のハネ一つ。片仮名の「ノ」のような形だが、これでは字にならぬ。そこで本文をもう一度眺め、「と」と解釈し、“厂”chǎng の解を得る。つまり“一 ”を「ひとつの(ハネ)」と読むか、「一」自体と捉えるかがポイントなのである。ここでも「メタ言語的に読め」が効いている。

 次の問題は答えが二通りある。“一”をどう読むかにかかっている。


  ②两人少一人。 Liǎngrén shǎo yì rén.


 もし“一人”を「ひとりの人」と解釈すれば“两”から“人”をひとつ取り去り“丙”bǐng が答え。もし“一人”を文字通り「“一”と“人”」と読めば、答えは“内”nèi となる。“一”をどう読むかに関わっているわけだ。


  ③十两加一点。 Shíliǎng jiā yì diǎn.


 まず、“十两”とはイコール一“斤”と考える。これは換算の考え方で,いずれ詳しく解説することにしよう。

 これに“一点”を加え“斥”chìの解を得る 。ここでの“一”は「ひとつの」の方だ。


  ④口小一点,样样都有。 Kǒu xiǎo yì diǎn,yàngyàng dōu yǒu.


 「口が少し小さい」のではない。“口·小·一·点”すべて合体させる。すると“京”jīng ができる。下句は「京(みやこ)なら何でもある」という,これは意味を表している。ここでの“一”は「一」という文字自身を表している。“一”がどちらに解釈されるかは,その都度気をつけることになる。

 次も同じ趣向だが、やや上級者向け。


  ⑤父亲多一点文才。 Fùqin duō yì diǎn wéncái.


 いきなり解を明かしてしまうと“效”xiào 。“父”の上に“一”と“点”が乗っかっていることを確認されたい。なお“文才”は“攵”fǎnwénpáng (ぼくづくり)が担当している。こういうところが上級者向けとされる。


次も“一点”を含む問題だが、字謎傑作の一つ。


  ⑥加减乘除少一点。 Jiā jiǎn chéng chú shǎo yì diǎn.

(加減乗除に一点不足)


「加減乗除」、つまり+-×÷を適当に組み合わせて漢字を作るのである。但し、“一点”だけ少なくするという。この答えは“坟”fén 。+,−,×があり,÷だけは下の“一点”少ない。

 「ウーン」と唸ってしまう。



◆練習問題

[答えは、漢字一文字です。"解答を表示”の左の黒い三角をクリックすると見られます。]

 

1 百里挑一。 

 

 

 

 

解答を表示 

白 (百から一をトル)

 

 

 

 

2 令应少一点。 

 

 

 

 

解答を表示 

今(令から点をトル)

 

 

 

 

 3  十一点进厂。 

 

 

 

 

解答を表示 

压(厂の中に十一と点が入る,日本の圧よりも点が一つ多い)

 

 

 

 

 4  去一人还有一口,去一口还有一人。 

 

 

 

 

解答を表示 

合(一人が去るも口ひとつ残り,口が一つ去るも一人が残る)

 

 

 

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる