別ニ解アリ
字謎を解くには、謎面(すなわち問題文)をその字面通りに解釈していては正解には到れぬ。表面的な意味の裏に、注意せねば気がつかないような「別解釈」が隠されている。そして、それに気づくことが解答への道なのであった。「メタ言語的に捉える」ことの重要性を、今回もう一度強調しておこう。
手はじめに、こんな問題から。
①宋字去盖,别作木猜。 Sòng zì qù gài, bié zuò mù cāi.
“宋”の字からフタをとる。当然“木”になるが、これは下句で“木”の答えはお断わりと予防線をはられている。そこで「メタ言語」の眼で上句をもう一度見直し、“宋·字”からフタを取るのだと解釈する。さすれば、フタなしの“木+子”で“李”が①の解である。ポイントは“字”をメタ言語的に対象として捉えたことにある。
ところが、
②字字去了盖,不当子字猜。 Zì zì qùle gài,bù dāng zǐ zì cāi.
これはどうか。“字字”とあるから「“字”という字」と読んでよかろう。“字”からフタをとれば“子”のはずだが、またしても“子”お断わりの手回しのよさ。さて困った。①と比較してみよ。
①宋字去盖,……
②字字去了盖,……
なんと②には“了”の一字が余分だ! 字謎に閑(あそび)字なしと言う。さすれば“了”も勘定に入れ、改めて「“字”という字から“了”と“盖(フタ)”をとる」と読む。かくて答えは“一”である。
実は“了”とならんで、“不”も要注意文字である。
③不添一口 bù tiān yì kǒu (否)fǒu
④不得人心 bù dé rén xīn (怀)huái
いずれも“不”をメタ言語的に捉えていることを確認されたい。
⑤一直不出头。 Yì zhí bù chū tóu.
“不出头”は「頭を出さない」のではない。「“不”は頭を出す」と読み、“木”となる。これに“一直”を加え、“植”zhí が解。“一直”はこの場合は、「一つの“直”」であり、「“一”と“丨”(まっすぐ棒)」ではない。実は“直”もまた厄介もの。例えば次を比べられたい。
⑥ a 一直 (十) b 四直 (置)zhì
⑦ a 二直 (干) b 三直 (矗)chù
筆画を指すa用法と字そのものを指すb用法があるわけだが、この二用法が一つの字謎の中に出てくると混乱する。
⑧一直a两点,两点一直b。
aの原義用法とbのメタ言語用法が区別されれば、上句からは“忄”ができ、下句からは“真”ができ、合わせて“慎”shèn の解を得ることができる。
◆練習問題
[答えは、漢字一文字です。"解答を表示”の左の黒い三角をクリックすると見られます。]
青い字はその意味に解釈し,赤い字はメタ言語的に解釈する。
1 回去一大半,却又没有去。
叩 解答を表示
2 先写了一撇,后写了一划。
孕 解答を表示
3 左边不出头,右边不出头,
不是不出头,就是不出头。
杯 解答を表示
4 安字不戴帽,猜女不对号。
好解答を表示