朝日出版社ウェブマガジン

MENU

中国文字謎 入門講座

好きな字謎

 字謎好きが集まり、二ヶ月に一度ぐらいの割で会を開いている。それぞれが問題を十題持ち寄る決まりだ。メンバーは九人だから、これで九十題。お茶を飲みながらワイワイやる。たっぷりと半日がとこかかる。至福の時でもある。

 

 こちらが出題した字謎を、次々とあっさり解かれてしまうとどうも面白くない。と言って、難問を並べても評判が悪い。程よい難しさがあり、解きおえて「ウーン、なるほど、やられたか」と一声あがるのがよい。解法に無理があるとブーブー文句を言われたりする。

 

 どんな字謎を選んでくるかにその人の個性が現れる。

 奇妙な味の字謎が好きな人もいれば、平明な中にウィットが感じられるものを好んで持ち寄る人もいる。

 

 私の好きな字謎はといえば、どうもカタチにポイントを置いたものが多いようだ。例えば、

 

  ①比天还高。 Bǐ tiān hái gāo.

 

なんていうのは、天の頭をちょっと突き出させ、天より高い“夫”fū を作る。そこが嬉しい。

 

  ②转过身,变成人。 Zhuǎnguò shēn,biàn chéng rén.

 

「身をひるがえすと人になる」。これは“入”rù が答えだが、よく考えついたものだ。関心を通りこして感服する。これも“人”と“入”のカタチに着目したもの。言われれば、ナルホドと分かるけど、「人」と「入」の反転関係を最初に発見し字謎に造りあげた人は偉い、と思う。

 

 次に紹介するのは、私が字謎に手を染めた頃に出会って、いたく感動した作品である。

 

  ③小勺儿, Xiǎo sháo’ér,   小さなシャクシで

      炒豆儿, chǎo dòu’ér,    豆を煎る、

      炒了仨, chǎole sā,       三つ煎ったが、

      蹦了俩。 bèngle liǎ.       二つは外へとび出した。

 

まず∪という杓子を描く。そこに豆、これは丸い点でよい。3つのうち一つは杓子の中へ、あとの二つは右と左へとび出した。するとこれで字になっているではないか。 “心”xīn という一字をこんな風に表現するとは!

なによりも“心”というのは、小さなシャクシでパチパチ豆を煎る姿だというのがいい。元気が出てくる。同じ趣向で、

 

  ④一勾残月带三星。 Yì gōu cányuè dài sān xīng.

 

「一片の残月に三つの星」というのもあるが、こんなとりすましたものより、ぴょんぴょんはねる豆の方が断然よい。

 

今回は好きな字謎の話をしたから、練習問題とか、字謎のメタ言語的解釈とかいうのは一切おやすみ。

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる