朝日出版社ウェブマガジン

MENU

中国文字謎 入門講座

偏と旁の言い方

字謎は文字のカタチを問題にする。当然、文字の構造に注意が払われる。つまり、偏や旁、冠や足といった漢字を構成する部品のことだ。

 ある偏旁を加えよという時には、常用の決った表現がある。“有×”というのがそれで、例えば、

 

  ①有木可以吃, Yǒu mù kěyǐ chī,     

         有脚蹦得高, yǒu jiǎo bèngde gāo,     

         有手肩上扛, yǒu shǒu jiānshang káng,  

         有目看远方。 yǒu mù kàn yuǎnfāng.     

               (木があれば食べられ、

                足あれば高く跳べ、

                手あれば肩にかつぎ、

                目あれば遠方を見る)

 

のように使う。“有木”とは木へんをつけること、“有脚”なら足へん、“有手”は手へん、“有目”(“有眼”ともいう)なら目へんをつけることである。この字謎の答えは“兆”zhào という字。“兆”にそれぞれの偏をつけてみると“桃、跳、挑、眺” táo· tiào· tião· tiàoとなり、謎の本文と符合する。

 

 次はどうか。このタイプの字謎は意外と解きやすいものが多い。鉛筆を手にあれこれ字を作ってみるとよい。

 

  ②有女就好, Yǒu nǚ jiù hǎo,      

        有口就闹,  yǒu kǒu jiù nào,        

        有手照写,  yǒu shǒu zhào xiě,      

        有水干燥。  yǒu shuǐ gānzào.       

                 (女あればよし、

                     口あればかまびすし

                       手あれば書を写し、

                     水あればカラカラ乾燥)

 

 

 答えは“少”shǎo 。一句目からは“妙”miào 、以下“吵”chǎo 、“抄”chāo 、“沙”shā ができるしくみだ。“有口”(また“有嘴”yǒu zuǐ とも)とあれば口へんをつけるし、“有水”ならさんずいをつける。

 

念のため他の偏旁の言い方を列挙しておこう。

 

 有石yöu shí →石へん      有草 yöu cäo→草かんむり

   有金yöu jïn→金へん       有竹yöu zhú→竹かんむり

   有人yöu rén→人べん      有衣yöu yï→ころもへん

   有丝yöu sï→糸へん        有火yöu huö→火へん

   有心yöu xïn→りっしんべん、したごころ

 

 注意すべきは最後に挙げた“有心”のように「りっしんべん(忄)」と「したごころ(心)」の二つが考えられる場合である。例えば、

 

  ③死了心。 Sǐ le xīn.

 

は二つの解がある。一つは“忘”wàng 、一つは“忙”máng である。“死了”を“亡”とし、そこに「したごころ」を加えたのが前者、「りっしんべん」をつけたのが後者である。

 

これに類する要注意のものとしては、「手/扌」「水/氵」「人/亻」「耳/阝」「刀/刂」などがある。いずれも形態上二つのバリエーションをもつものである。

 

 

◆練習問題

[答えは、漢字一文字です。"解答を表示”の左の黒い三角をクリックすると見られます。]

 

1 有点质量好,有金不如金,

      有心结冤仇,有脚随人行。  

  

 

 

 

 

解答を表示 

艮 (それぞれ良,银,恨,跟ができる)

 

 

 

 

 

2 上下都有草,中间活不了。 

  

 

 

 

解答を表示 

葬 (上と下に草があり,間には死がある)

 

 

 

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる