朝日出版社ウェブマガジン

MENU

中国文字謎 入門講座

2(ツー)ヒントだと難しい

“有×”という常套句を使って、漢字の偏や旁を示してくれる字謎は比較的解きやすいと述べた。確かに

 

  ①有草花将放, Yǒu cǎo huā jiāng fàng, 

         有水可品茗, yǒu shuǐ kě pǐn míng,   

         有脚走得快, yǒu jiǎo zǒude kuài,   

         有火打敌人。 yǒu huǒ dǎ dírén.     

             (草あれば花ひらかんとす、

              水あれば茶を味わうべし、

              脚あればすばやく歩け、

              火あれば敵を攻撃す)

 

とあれば、一句目二句目で見当がつかなくとも、三句目や四句目からヒントが見つかる確率が高い。この字謎も三句目から“跑”pǎo が思いつきやすいのではないか。一つでも分かれば、あとは一句目は“苞”bāo (つぼみ)、二句目は泡”pào (茶を入れる)、四句目は“炮”pào (大砲)と一挙に解明し、答えも“包”bāo と分かる。

 ところが、同じタイプでも2(ツー)ヒントだと、難度がぐっと増す。例えば試みに、次の字謎に挑戦されたい。

 

  ②有口说假话, Yǒu kǒu shuō jiǎhuà,  

       有水淹庄稼。 yǒu shuǐ yān zhuāngjia. 

                 (口があればウソ八百を並べ、

                  水があれば農作物を水浸し)

 

これが解けた向きに、もう一つ。

 

  ③遇火则明, Yù huǒ zé míng,     (火に遭えば明るく、

       遇水则清。 yù shuǐ zé qīng.        水に遭えば清らかに)

 

 四つのヒントに慣れていると、これら2(ツー)ヒント式はいかにも心もとなく感ぜられるだろう。

 ②の答えは“共”gòng の字。口を加えると“哄”hǒng (ホラを吹く)になり、水を添えれば“洪”hóng になる。“洪水”の“洪”だ。

 ③は“登”dēng が解。火に遇えば“燈”dēng となり、水に遇えば“澄”chéng である。“燈”は今は簡体字で“灯”なので、古い字謎であることが分る。

 字謎にはこのように時々繁体字が解として現れることもあるので,要注意である。この例からはまた、常に“有×”と言われるとは限らず“遇×”となる形もあることが知れる。

 

  ④苹果园里无杂草。 Píngguǒ yuán lǐ wú zá cǎo.(リンゴ園に雑草なし)

 

句末に“无杂草”とあるが、これは「雑草がない」つまり「草かんむり」を除くこと。かくて、“苹(果园)”から草かんむりを削除し、“平”píng が答えである。

 

  ⑤一手抓了两把土。 Yì shǒu zhuāle liǎng bǎ tǔ.

(パッと土を二つかみ握る)

 

答えは“挂”guà 。こういう形でも「手へん」が求められるという例。

 

◆練習問題

[答えは、漢字一文字です。"解答を表示”の左の黒い三角をクリックすると見られます。]

 

1 有心记不住,有眼看不见。 

 

 

 

解答を表示 

亡 (心があれば忘,目があれば盲)

 

 

 

2 有眼要睏,有手想打。 

 

 

 

解答を表示 

垂 (目があれば睡,手があれば捶)

 

 

 

 3  田上有草,田旁有宝。(2文字) 

 

 

 

解答を表示 

苗,钿 (草冠をつけ,金扁をつける)

 

 

 

 4  奶奶用手托女走。 

 

 

 

解答を表示 

扔 (手でというので手偏をつけ,女はいなくなる)

 

 

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる