朝日出版社ウェブマガジン

MENU

同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」

橋本美穂は「遠慮のかたまり」をこう表現した!

2019年4月号から始まった連載『同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」』は、読者参加型企画として、皆さんと一緒に「新しい英語」を作っていくコーナーです。

2021年4月号からは誌面もリニューアルし、橋本美穂さんの特別音声解説も付いて、さらにパワーアップしました!

3年目を迎えたこの企画、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!

さて、今回のお題は…?

お題:遠慮のかたまり

Mariさん(神奈川県)
the forever-remaining last piece of pie
理由:永遠にお皿に残されてしまう「最後の1個」をイメージしました。

みかんさん(長崎県)
a boulder of hesitation
理由:遠慮という心の中のものなので、丸くて、でも重いという気持ちを込めて、boulder(丸い大きな石)を使いました。

強帯さん(神奈川県)
incarnation of self-effacement
理由:「控えめの権化」を表してみました。

Shigeさん(徳島県)
the last piece of cake named desire
理由:「欲望という名のひとかけらのケーキ」(欲しいけれど手を伸ばせない感じ)。

ゆこさん(熊本県)
the fruit of hesitation
理由:fruits of laborで「努力の結晶」という意味だから。

つーさん(埼玉県)
Japanese ball
理由:「かたまり」がボールで、「遠慮」といえば日本人だから、その2つを合わせてみました。

Onoさん(東京都)
modestover
理由:単なるleftoverではなく、謙虚な気持ちがoverした結果だから。

Ringoさん(青森県)
Tsugarian consideration
理由:「遠慮のかたまり」は津軽弁で津軽衆(つがるしゅう)と言います。方言を世界へ。 


さて、橋本美穂さんは一体どのように「遠慮のかたまり」を表現したのでしょうか?

橋本美穂
私ならこうしちゃいます

 

piece for peace

直訳すればlump of hesitationになりますが、ここは「躊躇(ちゅうちょ)」というレベルに留まらず、「最後の1つだ、どうしよう……」という心の葛藤を大げさに描いた方がインパクトが出るでしょう! あの最後の1つが残ったときの落ち着かない雰囲気(awkward moment)や一瞬の緊張感(tension)を表現したいところです。日本に限らず、最後の1つを取るタブー(last-piece taboo)は外国にもありますが、日本では絶対的なタブーというよりかはジレンマですよね? 最後の1つを取ってしまうのは悪いし、かといって残しちゃうのも作ってくれた人に悪いし……という葛藤です。

そう考えると、the “eat it or leave it” tension(食べるか残すかの葛藤)と名付けてしまうのもアリです。そこで一瞬迷った末に、「食べ物の恨みは怖いっていうし、最後の1つには手を付けない方が平和だ」という判断に寄せて、piece for peaceに至りました。ただ食べ物を残すのは悪いという観念もありますので、「遠慮なくいただきまーす!」と片付けてくれちゃった方がホッとしたりしますけどね! シェークスピアのハムレットばりに“To eat or not to eat, that is the question.”と悩むべき大問題です(笑)

バックナンバー

著者略歴

  1. 橋本美穂

    アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンで出生。東京都で幼少期を過ごし、6歳で再び渡米。サンフランシスコにて小学校時代を過ごし、帰国後は兵庫県神戸市で中学・高校時代を過ごす。慶應義塾大学総合政策学部卒。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる