朝日出版社ウェブマガジン

MENU

同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」

橋本美穂は「餅は餅屋」をこう表現した!

2019年4月号から始まった連載『同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」』は、読者参加型企画として、皆さんと一緒に「新しい英語」を作っていくコーナーです。

2021年4月号からは誌面もリニューアルし、橋本美穂さんの特別音声解説も付いて、さらにパワーアップしました!

4年目を迎えたこの企画、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!

 

さて、今回のお題は…?

お題:「餅は餅屋」

ムンチャクッパスさん(兵庫県)
Entrust smithery to a smith.
理由:餅/餅屋、smithery/smithという音の響きを重視。

小川友宏さん(大阪府)
No sushi in a pizza shop.
理由:餅より寿司とピザの方がわかりやすいかと思いました。

オリーブさん(東京都)
Leave pizza to Italians, go to France for baguettes.
理由:食べ物に当てはめてみました。ステレオタイプかもしれませんが。

さちゃまるさん(東京都)
Buy meat at a butcher.
理由:専門のところに行くのが最善、という意味で英語圏でもなじみのあるbutcherで比喩しました。

むっくさん(東京都)
Ask the Greeks to read Greek.
理由:It’s Greek to me.をひねってみました。

中村隆之さん(静岡県)
Edison knows best about electricity.
理由:米国の番組「パパは何でも知っている」が原型です。

青木直人さん(愛知県)
Leave each task to each specialist.
理由:それぞれの専門家に任せればいいというイメージ。

hamazoさん(福岡県)
Specialists and generalists are not much of a muchness.
理由:専門家と何でも屋は決して同じクオリティーではない、というのと「餅は餅屋」の音の響きに似たmuch of muchness(大同小異)という成句をかけてみました。


さて、橋本美穂さんは一体どのように「餅は餅屋」を表現したのでしょうか?

 

私ならこうしちゃいます

Don't try to build your own house.

用例を調べると、1. 専門家に任せた方が良い、という使い方と、2.さすがプロだね! という褒め言葉があるようです。しかし、1. Leave it to the experts. 2. You can’t beat a pro!と訳すだけでは、新しい表現を作ったことにはなりません。さて、まず「餅」という単語はどうしましょうか? 最近、甘いお餅は海外でもはやっている地域があって、mochiという単語を知っている外国人もいます。ただ、sushiに比べれば知名度が格段に低いですし、「昔は貸餅屋という商売があって、杵(きね)と臼(うす)を持って家まで来て餅をついてくれたんだ」といった味わい深い文化的背景は一言で表せません。そこで、他の食べ物で、素人がなかなか作れない洋菓子はないかな? と考え、Let patissiers make the cream puffs.という表現を作りました! ところが、知り合いに対して試しに使ってみたところ、「え? シュークリームってクリームをプシューと入れるだけじゃないの?」という何とものんきな返しにガックシ! ならば、世界中の誰もが理解できる鉄板のアナロジー(ある事を説明するための例え)はないか? と考え直し、Don’t try to build your own house. にしちゃいました!「いやいや、大工さんなら自分の家も建てちゃうんじゃない?」とか、そういう意地悪は言わないでくださいね(笑)

バックナンバー

著者略歴

  1. 橋本美穂

    アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンで出生。東京都で幼少期を過ごし、6歳で再び渡米。サンフランシスコにて小学校時代を過ごし、帰国後は兵庫県神戸市で中学・高校時代を過ごす。慶應義塾大学総合政策学部卒。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる