朝日出版社ウェブマガジン

MENU

同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」

橋本美穂は「そもそも論」をこう表現した!

2019年4月号から始まった連載『同時通訳者・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ!」』は、読者参加型企画として、皆さんと一緒に「新しい英語」を作っていくコーナーです。

2021年4月号からは誌面もリニューアルし、橋本美穂さんの特別音声解説も付いて、さらにパワーアップしました!

4年目を迎えたこの企画、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!

 

さて、今回のお題は…?

お題:「そもそも論」

坂根満さん(兵庫県)
originology
理由:そもそもの始まりからを学者ぶって説明する感じを出しました。

小川友宏さん(大阪府)
back-to-the-egg talk
理由:元々いたところに戻って、会話を再開するイメージで考えました。

宮内一暁さん(千葉県)
in-the-first-place-ism
理由:ありきたりですが…

もちさんさん(岐阜県)
origin-based thinking
理由:「根拠を踏まえた考え方」を表しました。

セントジョンさん(茨城県)
cause-finding
理由:あら探し→fault findingから、causeに変えてみました。

ノーリーズさん(兵庫県)
home-base theory
理由:「そもそも=もともと最初にいたホームベース」に戻って論ずる。

hamazoさん(福岡県)
root-issue argument
理由:議論している内容の根源となる問題点を争点にすることから。

むっくさん(東京都)
combustion theory for firefighting
理由:「大事だけど今そこから?」とイラッとくる「火事場のそもそも論」をイメージしました。


さて、橋本美穂さんは一体どのように「そもそも論」を表現したのでしょうか?

 

私ならこうしちゃいます

 

questioning the first place

会話で「そもそもさぁ」と切り出す場合は to begin with、in the first placeという既存のフレーズがありますが、この「そもそも」に「論」を付けるとどうなるでしょうか? この「論」の扱いについては、cosmology(宇宙論)のように-ologyを付ける言葉もありますが、hindsight(結果論)、generalization(一般論)、skepticism(懐疑論)など、-ologyで終わらない「論」も多数ありますので、ここは自由に訳して大丈夫です。

 それよりも、本質的な意味を表すキーワードとして、questioning(追及)を選んだことがポイントです。「そもそも論」って核心を突いていたり、議論を脱線させたり、詭弁だったりするので、何だか追及されている気持ちになりませんか? 「そもそもどうしてそうなるわけ?」と問いただされたときの、あのドキッとする、あるいはイラッとする感じを表現しました。次に、in the first placeという定型句から place(場所)という単語を切り出して、「そもそも」を「スタート地点」という意味合いに掛けた言葉遊びをしてみました! もちろん、前提としてin the first placeという定型句を知っている必要がありますが。「ファーストプレースがどこかって? そんなふうに問題のスタート地点(原因)を尋問されても困るわ!」という風に使っていただけたら嬉しいです。

バックナンバー

著者略歴

  1. 橋本美穂

    アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンで出生。東京都で幼少期を過ごし、6歳で再び渡米。サンフランシスコにて小学校時代を過ごし、帰国後は兵庫県神戸市で中学・高校時代を過ごす。慶應義塾大学総合政策学部卒。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる