「ならいの詩 前編」 (21年12月)
気が付けば今年も12月。みなさんにとってこの2021年は、どのような年でしたか?
あさひてすの詩のてらすには、今月10編もの詩が届きました。前後編でのお届けです。
後編はこちらからどうぞ。
ならいの詩 前編 ・瑠璃 ・すくい ・寂しさをも粋に感じて ・友達 ・苦しみの末に ・暮秋 |
瑠璃 豊田隼人
淀みのない速さの川で 痣色に汚れた皮膚を洗う2×2の人型
マネキン二対
真珠を見たような顔を浮かべている 対岸からそれを見るモデルたちは 余裕のダンスで展示品を馬鹿にして
マネキンについ
瑠璃の姿をミセル 瑠璃の中から男の子は出てこない アジアの色をしているだけの宝石 こころが加速していって 人型たちは瑠璃を見ていられなくなる
マネキンニツイニ
モデルたちは身体のすべての先端から 瑠璃の吐息を注いだ 人型の溶け方は 理想的な生まれ方そのものだった |
寂しさをも粋に感じて
仕事から帰宅すると ついでに僕に洋服を買った、と。 |
友達 リリーユカリー
買い物帰り 青みが残った冬の夜空 なんだかふとあなたを思い出した
今頃どうしているのだろう 懐かしさの中に苦味がすっと入りこむ
愛くるしい笑顔が大好きだった 果てしなくおしゃべりしたよね 打ち明け話に目を潤ませて 「つらかったね」と言ってくれた わたしを解放してくれたんだ
冷たい空気に息を吐きながら まっかな耳にマフラーをあてて歩いた 「また明日」と手をふりながら
憧れすぎてもっと近づきたくて そんなことに慣れてなくて あなたをわかってる気になって 多分わたしが失敗した
あなたと友達でなくなるなんて 想像したこともなかったのに
はるかに遠い昔の話 もう友達とはよべないのだろう 「ありがとう」 こんな言葉しか残っていない がらんとした空間が悲しい
「元気でいてね」 小さな星が瞬く同じ空の下 ひとりよがりにあなたを想う |
苦しみの末に 綾小路たま
今日もやっと一日が終わった
|
暮秋
柊の葉の透きまに覗く |
すくい 琥珀
|
|世話人からの講評
・ 千石英世より
瑠璃
詩の全体はよく脳内に絵を描けなかったですが、面白くよませていただきました。出だしの「淀みのない速さの川で/痣色に汚れた皮膚を洗う…」が素晴らしいと思いました。「瑠璃の中から男の子は出てこない/アジアの色をしているだけの宝石」もすごいです。「モデルたちは身体のすべての先端から/瑠璃の吐息を注いだ」もまたよかった。全体で何人の、というか何体の身体が構図を作っているのか、絵に取らえきれなかったです。
寂しさをも粋に感じて
最後の3行ジーンときます。出だしもそっけないみたいですが、素直で素朴でいいと思いました。
友達
「あなたと友達でなくなるなんて」から「がらんとした空間が悲しい」まで、友情にこういうことが起こるのだと切なく、ふかく感じ入るものがあります。最後の三行、もう一工夫あればと思いました。「小さな星が瞬く同じ空の下」だけでも十分じゃないかしら。
苦しみの末に
力強い詩だと思います。自分を励ます! 詩の使命ではないでしょうか。すると読む人も励まされている。詩のレゾンデートルではないでしょうか! 「食道が火事で消防車を呼んでと無言の叫び/のたうち回って炭酸水をちびちび舐める/プロトポンプ阻害剤に毎食後14種類の消化剤」ここいいですね。詩だよなぁ! と思います。
暮秋
「その家」は、ならいごとの教室だったのでしょうか? 絵画教室? 舞踊バレー教室? その辺を織り込んでも詩の調子は崩れることはないのではないか、むしろ、郷愁は増すのではないかと思いました。
すくい
「私」と「あなと」の間に何があったのかを想像したくなる点、よく書けていると思います。この行分け詩をさらに連に分けて書くとどうなるか。3連か4連に分けてみると、詩想が、そして心のしこりがくっきりしてくるのではないでしょか。
・ 平石貴樹より
「瑠璃」私にはイメージしづらかったです。
「寂しさも粋に感じて」素直ないい感じでした。
「友達」リアリティに感動しました。
「苦しみの末に」すごみがありますね。
「暮秋」昔のバレー教室かと思いました。再訪して何を思ったのでしょう。
「すくい」口にできなくて思うだけでも、言葉に救われているのでしょうね。
・渡辺信二より
現代は、その良し悪しを別にして、孤立を望んでさえも生きて行ける時代となったが、しかし、人が人である限り、どんな形であれ、人は、人なしには生きられない。そして、人を求めるには、人を正しく求めるには、言葉しかない。だから、言葉が詩となる。
詩は、「あなた」を求め、「別の私たち」を求め、あるいは、「もう一人の私たち」を求める。そのとき、詩は人を生かしてゆくのでしょう。
「あさひてらすの詩のてらす」では、皆さまからのご投稿をお待ちしております。詳しくはこちらから。