朝日出版社ウェブマガジン

MENU

あさひてらすの詩のてらす

爽籟を感じる季節に届いた4篇の詩 (22年10月)

暑さも落ち着き、久しぶりに聞いた花火の音もすでに遠くに行ってしまった頃、あさひてらすの詩のてらすには4篇の詩が届きました。「爽籟を感じる季節に届いた4篇の詩」、粒揃いの作品たちをお読みください。 

作品のご投稿はこちらから。


 

「爽籟を感じる季節に届いた4篇の詩」

・死者の陰影

・日々のまにまに

・「ギフト」

・ESP

 

 

死者の陰影

関根 全宏

 

大の字に寝そべり

窓の外を眺める

すぐ隣の家の屋根がみえる

その裏側がみえる

薄汚れた雨樋と骨

その向こう側

遥か上空で

うすい雲がゆっくり動く

家にはわたしひとり

呼び声に耳をすませ

あなたをインストールする

そのまま目をとじ

死者の陰影が

わたしに満ちる

果実がひとつ

死とともに横たわる

 

日々のまにまに

野木 まさみ

 

やさしい

うれしい

 

可愛い

綺麗

 

楽しい

おいしい

あたたかい

 

ふんわり心が満ちてゆく

 

 

それは

まあるくて

ほんわりしていて

柔らかく

 

きらきら光って

澄んでいる

 

さまざまに 形を変えて

これも確かに此処にあること

 

どこからか

花のよい香り

 

たくさんの感謝を込めて

そっと吸い込む

 

 

 

「ギフト」

雪藤 カイコ

 

欲しかったものは嬉しい

理解しがたいものは迷惑

 

言葉とギフトは似ている

 

心のゆらぎなのだと思う

 

誕生日に気持ち悪い人形が届いた

友達の最近のお気に入りだという

想像力が足りないのはどちらだろう

 

疲労回復にと差し入れをもらった

苦手な食べ物で食べられなかった

気を配れなかったのはどちらだろう

 

文句を言うのは簡単

理解しあうのは困難

 

 

じっくり煮込んで作り上げる料理のように

たっぷり話し込む時間が必要なのだと思う

ずっと一緒にいたい相手ほど

互いが本当に欲しいギフトを探すため

心のよりどころになれるか見極めるため

 

ESP

長谷川 哲士

 

鴉が八

蝶は二

燕三

 

ヒトはヒトリ

 

古い食堂の厠へ

お邪魔しますお借りします

 

群青のタイルに

埋め尽くされたその床面

それを

瞬きもせずじっと見つめ

瞼閉じる事忘れる程

見つめ続ける

 

何をか思い直す

 

時間

無限では無いと

知る

無駄に過ごした

時よ時よ時たちよ

 

ぎゅっと瞼を閉じてしまう

身体の電源を落とす

熱して発火しそうな

この身体を

冷やす為の冷やし中華を

注文する

 

喰おうか啜ろうかマヨネーズ追加しようか

もう一度身体の電源入れ直そうか

 

速度の玩具

狡い奴等だね

凄い速さで中華麺吸い込まれて

瞼閉じてまた開けて

 

晴れた夏の大空を

見上げてみよう

おお

タイルの様に艶々の大空だ

群青の

 

 

 

|世話人からの講評

・千石 英世より

死者の陰影
最後の2行が印象に残ります。それまでの運行も着実かつイメージ豊かで良い作品だなあとおもいました。一点「インストールする」、これは本作のポイントになる語として置かれているとはわかるのですが、それだけに、どうすることなのか、つかみきれませんでした。分かるような気はします。あなたと一体になるとか、あなたに成り代わるとか、あなたの分をも生きるとか、あなたという果実、といっても死者なのですよね、を抱擁するとか。。。
でもでも良い作とおもいます。

日々のまにまに
まずタイトルがいいですね。いいだけでなく作全体を包み込んでいるように感じます。「これも確かに此処にあること」が作の頂点に位置すると受け取り、十分、その役割を果たしていると思います。ここにむかって短い語がシンプルに重ねられていくその行程もすがすがしいと感じました。小声で愛唱したくなります。

「ギフト」
いきいきとして面白い詩だと思いました。「文句を言うのは簡単/
理解しあうのは困難」この二行すごい! ヒップでホップでグッときます。これをはじめ、的を突いたフレーズがつぎつぎ、きびきびと繰り出され、こころにリズムが宿るように感じています。とても感心しました。共感しました。

ESP
素晴らしい! 出だし4行よくわからんのだが、わからんなくても、そのままで全部素晴らしい! 読ませていただき、元気が出ました。いいなあ!

 

・平石 貴樹より

死者の幻影
 雰囲気がいいですね。もうすこし長くても・・・。

日々のまにまに
 やや抽象的な感じでした。

「ギフト」
 細やかな感受性ですが、ちょっと処世訓に近づいてしまったかと。

ESP
 最終連になんとなく感動しましたが、その前の「狡い奴等」などがよくわかりませんでした。

 

・渡辺 信二より

 死者の陰影
一貫性と統一性に優れている。
「あなたをインストールする」、これですね、これが難しいところです。
 
日々のまにまに
形も流れも整っている。「それ」と「これ」の不明さを読者がどう評価するかで、この作品の評価が分かれるでしょう。

「ギフト」
分かりやすい。文句を言っていながら、「文句を言うのは簡単」と言明することで、流れを反転させて、「たっぷり話し込む時間」へと導く。
 
ESP
4連目「群青のタイル」を見つめる視線が最終連の大空を見つめるのか。面白い。

 

 


作品のご投稿はこちらから。

バックナンバー

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる