朝日出版社ウェブマガジン

MENU

あさひてらすの詩のてらす

長雨の頃に届いた4篇の詩(23年7月)

アスファルトからの照り返しによる熱気にやられて、食べるアイスの本数も多くなる季節かと思います。雨と暑さを逃れて、涼しい部屋で過ごすことが多くなりはじめたこの時期、あさひてらすの詩のてらすには、4篇の詩が届きました。「長雨の頃に届いた4篇の詩」をぜひご一読ください。


 

長雨の頃に届いた4篇の詩(23年7月)

・これでおわり

・井戸

・こころの詩よ

・ベイビーブルー

 

これでおわり

雪藤カイコ

 

知る意識と知る能力

枝わかれの迷い道でどこかに落とした

気づきもしなかった

大切なものだったなんて

気にも留めなかった

未来に繋がる一部なのに

 

失ったものはなにで埋めよう

 

減る意欲と減る気力

沈んでいく暗い中でおわりが聞こえる

気づかれないだろう

欠落したわずかなものは

気にも留められない

過去を結んだ一部なのに

 

失うものはなにかで埋めなきゃ

 

布団をかじって考えても辿りつけない

空回りで煮えた細菌が体を流れていく

恨み辛み妬み嫉み 消し去りたい衝動

少しずつ広くなる人との溝を見つめる

孤立していくこの存在に安堵し始める

 

井戸

浮島サウス

 

くらくて まるい

井戸へ

ちいさく 重い

石をおとす

底の世界が知りたくて

耳を澄ませる

 

石は

ずんずん

おちていく

まっさかさまに

おちていく

水があれば

ぴちょん

砂があれば

ずもう

という音が かすかな大きさで

のぼってくるのだろう

あるいは

底なんてなくて

ぼくとおなじように

首をかしげて

井戸をのぞきこむ

そんな人があるかもしれない

あぶないじゃないか!

と怒った声が のぼってきたら

わびの言葉をおとしてみよう

 

ともかく 石はおちていったのだ

そのことを信じて

音が来るのを

ぼくはいそがない

 

 

こころの詩よ

草笛螢夢

 

おさないこころの詩よ

きみの詩は

けがれを知らない悲しみの詩だね

まるで、空に放してしまった

風船を恋しがる思いの詩だね

 

おさないこころの詩よ

きみの詩は

咲ほころびる歓びの詩だね

きっと、野原のお花畑で風になって

走り回れる時の詩だね

 

おさないこころの詩よ

きみの詩は

七色に彩られた夢色の詩だね

ちょうど、息を吹きかけ

空へ飛ばそうとするシャポン玉の詩だね

 

おさない心の詩よ

きみの詩は

希望に燃える太陽の詩だね

もっと、虹を駆け上り

鳥と一緒にハーモニする時の詩だね

 

ベイビーブルー

長谷川哲士

 

幼妻は赤児を置いて裸足で逃走

俺はただ待ち尽くす無能な男

 

ユメが湧く 地の底から

その血の如き 脈々とした震え

それは赤ン坊の夜泣き

疲れる事など無かろうしゃくり

 

暫し待て ユメ渇き

飢え苦しみに呑み込まれ

待つ事を待つ

連続五拍子  赤ン坊の絶叫止まず

コングラチュレーショーおおン

ユメの果て

 

希望の内臓に虱沸き

往年の永ちゃんの如き

ロックンロールシャウト夜泣き

絶叫ミュージック幕引きさせるべく

深夜のドライヴ

                                        

泣くなよベイビー

 

コンビニパーキングの看板命令なんかに随わず

前向き駐車いたしません

どうやって前向きに成れと云うのか

夜泣きしたいのは私です

寄り添う赤児のユビ握りしめながら

割り座して脱力

 

の 深夜のパーキング 

 

 

 

|世話人からの講評

・千石英世より

これでおわり

深く動かされました。「失うものはなにかで埋めなきゃ」。それは歌ではないでしょうか。それは詩ではないでしょうか。それは小説ではないでしょうか。それが文学ではないでしょうか。「布団をかじって考えても辿りつけない」。だから書くのではないでしょうか。「空回りで煮えた細菌が体を流れていく」。だからその流れがインクの流れになるのではないでしょうか。「孤立していくこの存在に安堵し始める」。だから、文学はやめられないのではないでしょうか。「布団」のところ、「煮えた細菌」のところ、深きポエジーを感受しました。

井戸

決定的な詩があるとおもいました。「石をおとす/底の世界が知りたくて/耳を澄ませる」。ここに決定的な詩があるとおもいます。しかも「いそがない」。文学はいそがない。「ともかく 石はおちていったのだ」!!!! 底なしの底にむかっておちていったのだ。

こころの詩よ

ひろいひろい世界があります。ゆるやかに吹く風があります。そのなかをゆっくり泳いてわたっていくわたしの姿が見えるような詩だと捉えました。どの連も「おさない心の詩よ」ではじまっているのが印象的で、しみて来ます。

ベイビーブルー

重低音のベースの刻みが、殴りつけてきます。すばらしい細部に彩られて、するどく細部が突き刺さってくる。最後の4行、空き行を含めての最後の5行、スゴイ! そして「の 深夜のパーキング」で救われました。「割り座して脱力」のところで終わっていたら、読者たちは泣き崩れまま崩壊です。ところで「割り座して」は「わりざして」と読んで正解? 

 

・平石貴樹より

これでおわり
 まだ考える力、見つめる力が残ってますよ、とはげましたくなります。
 
井戸
 納得します。完成度高いです。
 
こころの詩よ
 空や風にあこがれるということも人には確かにありますね。
 
ベイビーブルー
 迫力あります。もう少し続きがほしいですかね。

 

・渡辺信二より

これでおわり

「失うものはなにかで埋めなきゃ」という、焦燥にも似た気持ちを汲み取ってくれるのは、何なのだろうか。あるいは、誰なのだろうか。最後、「安堵」と言いたい気持ちをぐっと堪える方が、作品にとっては、良いように思える。

井戸

反転する井戸、と言うか、「そんな人」の姿が面白い。

今、こうした、底を覗けるような井戸は、なかなかないですね。 

こころの詩よ

「おさない心」への、愛おしくも希望を託す思いがよく表現されています。

ベイビーブルー

妻への思いを隠して語り手が語るのは、幼妻の行方ではなくて、残された「赤児」と夫の反応である。そこに、「前向き駐車」や「割り座」など、独自の感覚が生きる。

 

 

 


あさひてらすの詩のてらすでは、

みなさんの作品のご投稿をお待ちしております。 

 

投稿についての詳細はちらから。

下記のフォームからもご投稿いただけます!

作品投稿フォーム

 

バックナンバー

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる