朝日出版社ウェブマガジン

MENU

日中いぶこみ百景

「メニュー」の話

気になる単語がある。

 日本語で言うところのメニューである。中国語では“菜单”と言う。

 レストランのメニューなら,中国語でも“菜单”でよい。なぜなら“菜”は「料理」という意味があるし,“单”は“名单”と言うようにリストと考えれば何の問題もない。

 ところが「メニュー」なる語はレストランのメニューばかりに使われるのではない。日本語では「学生が好きな科目を選べるように授業のメニューを豊富にする」などと使う。こういう使い方は中国語では見られないだろう。

 パソコンの「メニュー」も日本語で「メニュー」と言い,特に違和感を覚えないが,中国語でも“菜单”がそのまま使われている。

 しかし中国語ではどうだろう。パソコン用語に“菜单”では違和感があるのではないか。どう考えてもあれは「料理のリスト」ではない。

  この違和感の原因は漢字が意味を表すからだ。日本のカタカナとは働きが違う。「メニュー」だからよいのであって,日本でもパソコンのメニューが「献立」とか「お品書き」ではちょっとまってくれとなるだろう。

 

 爾来,中国語で「メニュー」をどう表すかは私にとって気になり続けた。それからしばらくして,三四年後だったか,一年生用の中国語の教科書を編むことがあった。そこに「メニュー」が出てきたのである。

 それは喫茶店での会話場面だった。冒頭,ボーイがメニューを持ってきて客に言う。原文はこうだった。

  请 看 菜单。(メニューをご覧下さい)

私は言った。「喫茶店の場面で“菜单”はおかしいのでは。」

そうは言ったものの私に代替案があるわけではなかった。“茶单”とか“茶水单”では中国茶しかおいてないようなイメージがある。“星巴克”(スターバックス)などでは「メニュー」はどう表しているのか。著者3人で喧々がくがくやったあげく,最後は陳淑梅さんにまかせた。結論は“酒水单”におちついた。これはレストランなどで見かけるが,お酒やジュース,サイダーなど「飲み物」も供するところでつかわれる。お酒もあるので,やはり日本の喫茶店のメニューとはズレがある。(『日中いぶこみ交差点』朝日出版社 相原茂 陳淑梅 飯田敦子)

 さらにバーではどうか,わたしは“酒単”という語をみたことがある。

これはそのものズバリでよさそうだ。

 

この間,学生から,中国の葬儀についてメールで質問された。

 

 

 問:先生,ご存知ですか,中国では葬儀に参列しても死者に「さようなら」と言ってはいけないそうです。わたしなんか「さようなら」と言ってしまいそうですが。

 答:「さようなら」と日本語で言うのはかまいません。“再见”と言ってはいけないのです。“再见”は「またお会いしましょう」ですから。あえて中国語で言うなら“永别了”(お別れします)でしょうか。やはり,漢字は意味を表してしまいますから。

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる