朝日出版社ウェブマガジン

MENU

日中いぶこみ百景

Mao's collection 拨浪鼓 bōlanggǔ

でんでん太鼓は“拨浪鼓”という。北京のお土産物屋さんで10元で買った。

珍しくもないのだろうが,日本ではとんと見かけないので,異国で出会うとすごく得をした気になってつい買ってしまう。

中国にしかない羽根蹴りの羽根(“毽子jiànzi”)や独特のコマ(“空竹kōngzhú”)などは「まあ,いいか」と買おうとしない。

どうも何をコレクションするかには懐かしさというか,幼少期の思い出などが深く関わっているようだ。

“拨浪鼓”にまつわる面白い表現がある。

「知らない」と思いっきり首を振ることを次のように比喩する。

“他头摇得跟拨浪鼓似的。” Tā tóu yáode gēn bōlanggǔ shì de.(彼はでんでん太鼓のように頭を振った)。

(朝日出版社刊:『話してみたい 中国語必須フレーズ100』より)

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる