朝日出版社ウェブマガジン

MENU

日中いぶこみ百景

Mao's collection 瓷枕 cízhěn

陶器や磁器でできている枕である。

隋の頃に現れ,唐代に普及し,宋金元のころ最も盛んに作られたという。

左右対になっている。童子の表情と涼やかな色が気に入っている。

いろいろな造形のものがあるが,このような童子をかたどったのものは“娃娃枕”wáwazhěnとか“孩儿枕”háirzhěnと呼ばれる。

夏など昼寝に使えば心地良さそうだが,使ったことは無い。

小さなものは漢方医が脈を診るときに,患者の腕をこの上に載せるのに使う。

そういわれてみればちょうどよさそうだ。

(朝日出版社刊:『話してみたい 中国語必須フレーズ100』より)

バックナンバー

著者略歴

  1. 相原 茂

    中国語コミュニケーション協会代表
    1948年生まれ。東京教育大学修士課程修了。中国語学,中国語教育専攻。80~82年,北京にて研修。
    明治大学助教授,お茶の水女子大学教授等を経て,現在中国語コミュニケーション協会代表としてTECCの普及に努める。
    NHKラジオ・テレビでも長年中国語講座を担当。編著書に,『はじめての中国語』(講談社現代新書)『雨がホワホワ』『ちくわを食う女』『中国語未知との遭遇』(ともに現代書館)『ときめきの上海』『発音の基礎から学ぶ中国語 新装版』(ともに朝日出版社)『「感謝」と「謝罪」はじめて聞く日中“異文化”の話』(講談社)『講談社中日辞典<第三版>』『講談社日中辞典』(講談社)など。

ジャンル

お知らせ

ランキング

閉じる